5th アルバム「Be With・・・」
【制作ニュース】2017.07.26.
おかげさまで、CDも無事完成、Soli Deo Gloria Summer Special Concertより、CDの販売を行うことが出来ました。
とても好評を頂いています。
8月一杯、送料無料でお送りいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
ご予約には以下のフォームをご利用ください。
他のCDとの同梱をご希望の方は、メッセージ欄にお書き下さい。
また、サインのご希望がありましたら、それもメッセージ欄にお書き下さい。
【制作ニュース】2017.06.16.
ようやく、プレス会社への入稿が終わりました。
7月1日発売予定です。
Soli Deo Gloria Summer Special Concertに間に合うかな~?という感じです。
実は、音源が上がってきた時点で聞き直し、曲順が、チラシに書いたのとは一部変更になりました。
どのような順番になっているか、お楽しみに!
少しずつご予約もお伺いしています。
ポストカードをつけさせて頂く予定ですので、どしどしお申し込みくださいね!
【制作ニュース】2017.06.05.
ヴァイオリンの録音が終わり、引き続き、エンジニアさんが鋭意、ミックスダウン作業を行って下さっています。
前回お知らせの通り、発売は7月になりそうです。
7月1日発売を目指して、エンジニアさんが頑張って下さっています。
6月24日のゴスペル落語会より、予約を受け付けますが、ネットでは一足先に予約を受け付けています。
上部の予約フォームより、ご予約を宜しくお願い致します。
他のCDとの同梱をご希望の方は、メッセージ欄にお書き下さい。
また、サインのご希望がありましたら、それもメッセージ欄にお書き下さい。
ご予約いただいた方は、送料無料。
特製ポストカードをおつけする予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
【制作ニュース】2017.05.13.
ミキシングは順調に進んでいます。
また、5月中にヴァイオリンの録音、また、6月上旬にピアノソロ曲を録音の予定で、発売は7月になりそうです。
また具体的な状況が分かりましたらご報告いたします。
私のほうは、ジャケット制作、また著作権申請などの事務的な事に取り組んでいます。
どうぞ引き続きお祈り下さい!
【制作ニュース】2017.04.24.
おかげさまで、CDの、全ての歌の収録が完了しました。
残るは、ヴァイオリンの収録と、ミキシング、マスタリングの行程です。
さて、これで歌は全曲収録が終わりましたので、改めて、ご紹介いたします。
4枚目 アルバム「Be With・・・」
◆たとえば私が 新生讃美歌570 教会福音讃美歌395
◆暗闇に輝く灯 教会福音讃美歌129
◆父の涙(岩渕まこと)
◆主は導かれる 教会福音讃美歌399
◆キリストにはかえられません 聖歌521・教会福音讃美歌465
◆慈しみ深き 讃美歌312・教会福音讃美歌432
◆ごらんよ空の鳥 典礼聖歌391
◆みつばさのかげに リビングプレイズ128 教会福音讃美歌439
◆十字架のもとに 教会福音讃美歌134
◆あなたがそこにいて 歌声ぺトラ45
◆明日を守られるイエス様
◆永遠の神の都
曲順は変わるかもしれません。
また、他にピアノのインストゥルメンタルを1曲収録します。
◆「たとえば私が」は教会福音讃美歌に収録されているので知りましたが、もともとは新生讃美歌に収録されていた曲で、今回のアルバムテーマ「Be With・・・」にぴったりの歌だと思い、最近出会った曲ですが、収録させて頂きました。
◆「暗闇に輝く灯」は、わたしが時々出演させて頂いている「ソリ・デオ・グロリア・コンサート」と言うコンサートが有りますが、そこに初めて出演させていただいた時に初めて皆さんと一緒に歌わせていただいた曲です。
素晴らしい歌詞とメロディーに感動し、それ以来、大切に歌わせて頂いている賛美です。
◆「父の涙」は言わずと知れた、岩渕まことさんの名曲です。
私はこの曲を賛美する時、私の父が聖書から創作した「蘇生の息子(放蕩息子)」を思い出してしまいます。
ただひたすらに、放蕩している息子=私を愛して待っていて下さる父の姿、そして愛する独り子イエス様をそんな私のためにささげて下さった父の愛・・・時々コンサートで歌わせて頂いていましたが、この度、岩渕まことさんの許可を頂いて、ついにアルバムに収録させて頂きました。
◆「十字架のもとに」は讃美歌の曲ですが、教会福音讃美歌で新しい歌詞が紹介されました。
神様の深い愛を感じる優しいメロディーに、美しい歌詞がのせられ、私の確信を歌っている優しさの中に力強さが感じられる曲です。
◆「キリストにはかえられません」は、わたしのテーマソングとも言える歌です。
女優を目指して、有名な人になることを求めていた私が、有名な人になることよりも大切な事に出会えた、証しの賛美です。
◆「明日を守られるイエス様」は、私も、私の証しの賛美です。どんな困難の中にあっても、共にいて、そして明日のすべてをご存じであられるお方と共に、わたしは今日も、明日も、生きていきます。
◆「永遠の神の都」は、イエス様のエルサレム入城、十字架、そして新天地の幻を歌った歌です。
エルサレム入城、十字架は、私も見た幻であり、現実です。
そして、いつの日か来たるべき新天地を仰ぎ見、望み見つつ、主を褒め称えます。
さて、これらの12曲とインストゥルメンタルで13曲のアルバム、6月末か、7月に完成予定です。
どうぞお楽しみに。
そして、どうか、残りの行程が無事に進みます様、どうぞお祈り下さい。
【制作ニュース】2017.04.12.
昨日、さらに2曲、録音いたしました。
◆「永遠の神の都」
◆「父の涙」
残るは、3曲です。
レコーディングもいよいよ佳境です。
最後まで、ベストを尽くして、よいCDをお届けできます様、祈りつつ臨みます!
【制作ニュース】2017.04.08.
先日のご報告以後更に2曲、録音しました。
◆「暗闇に輝く灯」
◆「明日を守られるイエス様」
続きはまた来週以降になります。
残り5曲。
また曲の紹介も、追々ご報告させて頂きますので、お楽しみに。
【制作ニュース】2017.03.29.
本日、録音したのは「主は導かれる」
今日は、今まで録音した曲のご紹介を少し。
◆「慈しみ深き」は言わずと知れた讃美歌の名曲。日本で一番知られている讃美歌と言っても過言ではないでしょう。
世界中の多くの人がこの曲に慰められたように、私も深い慰めを受けている一人です。
時として孤独を感じる時「友なるイエス」は「(私と)共にあるイエス」でもあられるのだと気づかされ、大いに慰められています。
◆「ごらんよ空の鳥」は、友人に紹介してもらった曲で、「典礼聖歌」に収録されています。わたしの持っていたカトリックのイメージとは少し違って、昭和生まれのわたし似とてもなじみやすいメロディーとリズム、そして何より曲の歌詞が、わたし自身がテーマとしている「空の鳥、野の花」にふさわしいもので、これからも大切に歌っていきたい曲と出会えたことを感謝しています。
◆「あなたがそこにいて」は、名曲「God Bless You」(私のファーストアルバムにも収録しています)を生み出した、関根一夫先生と岩渕まことさんのコンビによる歌声ぺトラの45番の曲です。友と共にいる事、神様が共にいて下さること、まさに、このアルバムにふさわしい曲だと感じています。
◆「みつばさのかげに」は、「勝利の歌」や「新聖歌」に「御翼のもとに」というタイトルで収録されている曲で、私自身その歌詞で長く親しんできました。
今回は、「リビングプレイズ」「教会福音讃美歌」に採用された私にとっては新しい歌詞で収録しています。
◆「主は導かれる」も、聖歌、新聖歌では「子供の歌」として掲載されていた「主がわたしの手を」という曲で親しまれた方も多いでしょう。
今回は「教会福音讃美歌」に掲載された歌詞で、等身大の私の告白として賛美させて頂きました。
続きはまた来週収録していきます。
録音した曲から順次発表させて頂きますので、お楽しみに。
【制作ニュース】2017.03.28.
教会での音楽活動をはじめ、丸20年が経過しました。
と言っても、その間ずっと、絶え間なく教会で歌っていたという訳ではないのですが、不思議な導きによって、途絶えてしまうことなく、こうして20年周年を迎える事ができました。
その感謝の思いを込めて、今、導かれている事を中心に選曲。
その中に、自分自身にとって大切な曲もちりばめ、今、ベストと思える選曲のアルバムを制作中です。
ただ今、歌の収録中。
これまでに
「慈しみ深き」
「ごらんよ空の鳥」
「あなたがそこにいて」
「みつばさのかげに」
を録音いたしました。
さて続く楽曲は・・・続報をお楽しみに!